INFORMATION
2月17日(金)・2月18日(土)の公演は
機械トラブルにより中止とさせていただきます。
ご参加をご検討いただいた皆様には
大変なご迷惑を
おかけする事となり、大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
INFORMATION
2月17日(金)・2月18日(土)の公演は
機械トラブルにより中止とさせていただきます。
ご参加をご検討いただいた皆様には
大変なご迷惑を
おかけする事となり、大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策について
ご参拝をご遠慮いただく場合がございます
参拝受付時の検温にて
37.5℃以上の発熱がある方
発熱・倦怠感など、
体調がすぐれない方
※ご購入後、チケットの払い戻しは致しかねます。
※開催期間中であれば別日程でも参拝いただけます。
ご参拝の皆様へのお願い
参拝の際はマスクの着用をし、
咳エチケットにご協力ください。
参拝受付時、消毒液で手指の
消毒をお願いします。
境内でのソーシャルディスタンスの確保を
お願いします。
マスクを外される際は、
なるべく他の人との距離を保ち、
大声での会話はご遠慮ください。
閉じる
その瞬間に居合わせた人たちと作り出す、
一期一会な光の演出で彩る、夜の豊川稲荷。
ソーシャルディスタンスが自然と保てる
NAKEDディスタンス提灯®を持ち、
光と音で演出された参道を歩いて楽しむ、
幻想的な夜間参拝をお届けします。
CONTENTS LIST
NAKED つくばい™
アルコール消毒を義務的な行為としてだけではなく、楽しみながら体験できる除菌アートのひとつ。古くからの日本の文化である、茶室に入る前に手を清めるための蹲(つくばい)をモチーフにしている。現代の蹲(つくばい)として、手をかざすとアルコール消毒液が噴射されると同時に、美しい花びらが手のひらを舞う。手水の代わりとなる、YORU MO-DE(ヨルモウデ)ならではの参拝前の整えとして、美しいアートで手指も心も洗い清める。
NAKED
ディスタンス提灯®
ソーシャルディスタンスを参加型アートにした作品。提灯の光がガイドラインとなり、自然とソーシャルディスタンスをキープしながら回遊することができ、自分自身も光の演出に加わることができる。今回のNAKEDディスタンス提灯®は”豊川稲荷”とコラボレーションし、豊川稲荷でお祀りしている鎮守「吒枳尼天(だきにてん)」の遣いである白狐と、豊川市名産の薔薇の二種類が、模様となって地面に照らされる。
※連動型提灯をご希望の場合は
別途料金がかかります。
参道ライトアップ
-光の響縁-
光と音で、大本殿までの参道がYORU MO-DE(ヨルモウデ)の世界に変貌。「えん」をコンセプトに、提灯の灯りと境内のライトアップが響き合い、訪れた人たちと豊川稲荷とのご縁が、光で感じられる。その時、その瞬間に居合わせた人たちと作り出す一期一会を表現している。提灯の灯りと境内の灯り、光で空間が一体になることで、周りとの繋がりへの意識や、ご縁への気づきになる。
寺宝館マッピング
「えん」をテーマに作る、寺宝館の建物に映し出されるプロジェクションマッピング。 白狐たちがお参りにいく様子や、お祀りしている鎮守「吒枳尼天(だきにてん)」、ご本尊である千手観世音菩薩をイメージした神秘的な映像が展開される。 映像演出と提灯の灯り、境内のライトアップが響き合い、光で空間が一体になることで、周りとの繋がりへの意識や、ご縁への気づきになる。
NAKED花みくじ™
SNSで話題となったNAKED花みくじ™も春の特別期間に引き続き販売。豊川市名産のバラやスプレーマムなど、色とりどりの花を咲かせ夏らしさを演出します。
TICKET
只今、機械トラブルにより
チケットの販売を一時中止しております。
入場の際に整理券の取得が
必要となりました
OUTLINE
名称
日本三大稲荷・豊川稲荷×ネイキッド
「YORU MO-DE(ヨルモウデ)」
開催日時
只今、機械トラブルにより、公演日の調整を行なっています。
今しばらくお待ちください。
会場
豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)
〒442-8538 愛知県豊川市豊川町1番地
入場料金
アクセス
[東京方面からのアクセス]
【電車利用】
JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、
JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分。
【車利用】
東名高速道路「豊川IC」より10分。
[名古屋方面からのアクセス]
【電車利用】
JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、
JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分。
または、名鉄本線「名古屋駅」より
急行「豊川稲荷駅」行き利用。
または名鉄本線「名古屋駅」より「国府駅」乗り換え、
名鉄豊川線「豊川稲荷駅」下車、徒歩5分。
【車利用】
東名高速道路「豊川IC」より10分。
問い合わせ
開催内容に関するお問い合わせ
縁⽇参りプロジェクト
実⾏委員会2023 事務局
時間:10:00〜17:00
水曜日・日曜日は定休日
電話:050-3623-4146
住所:〒442-0029
豊川市末広町2丁⽬40番地
駐車場
豊川稲荷大駐車場※A
営業時間:午前5時〜午後9時
※午後9時以降は出庫のみ出来ます。
収容台数:普通車 350台
駐車料金:普通車600円
豊川市豊川駅東駐車場※C
営業時間:24時間営業
収容台数:普通車 600台
駐車料金:普通車 1日(24時間)
500円定期券/
定期券1ヶ月5,250円
豊川商店街駅前駐車場※B
営業時間:24時間営業
収容台数:96台
駐車料金:入庫後20分迄100円 40分迄200円
1時間迄300円 以降30分毎100円
Q&A
Q.提灯のレンタルは1人につき1つ借りられますか?
A.原則として1グループ(2人から5人)に1つとなります。
数に限りがありますので、ご容赦ください。
Q.チケットはどこで買えますか?
A.サポーターズクラブ、チケットぴあ、ローソンチケットで販売しています。
当日券は各サイト、商店街にて販売しています。
発行手数料が気になる方は、サポーターズクラブにて電子チケット購入をお勧めします。
サイトはこちらhttps://yorumo-de.com/ticket
Q.提灯は販売していますか?
A.提灯は境内内でレンタルとなります。
通常のものは無料ですが、演出と光が連動する提灯は有料(300円)です。
Q.雨天時は実施されますか?
A.開催期間中、12時ごろに公式HP及びTwitterにて可否が発表されますが、
基本は雨天実行、荒天中止となります。
荒天の日を購入された方は期間中いつでも来場可能になります。
払い戻しはできませんのでご了承ください。
Q.屋台などは出ていますか?
A.境内内には物産店が一部ございますが、屋台等はでておりません。
食事は門前の商店街やキッチンカーにてお求めください。
その際の確認は各店舗にご確認をお願いします。
Q.前売り券の時点で大量に購入者がいた場合、当日券で入場できないことはありますか?
A.基本的にはございませんが、21時30分で受付終了となりますので、お早めにお越しください。
Q.チケットのキャンセルや払い戻しは可能ですか?
A.不可となります。間違えて購入をしてしまった場合等は、購入したサイト及び事務局にてお問合せください。
主催
縁⽇参りプロジェクト実⾏委員会2023
共催
株式会社 モテまち
協賛
協力
名古屋鉄道株式会社
豊川信用金庫
後援
一般社団法人豊川青年会議所
豊川市
豊川商工会議所
豊川市観光協会
豊川市商店街連盟
ひまわり農業協同組合
企画・演出・制作
1997年、村松亮太郎がディレクターやデザイナー、
ライターとともに設立したクリエイティブカンパニー。
アート、エンターテインメント、カルチャー、
伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、
LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において
新たな体験や価値を生み出している。
https://naked.co.jp
LINK LIST